https化の評価への影響は1%未満
https化するとgoogle評価の1%未満に影響するようです。
https化はセキュリティが向上するので、ネットショップなどを運営している人はユーザの情報を守るために必須の対応です。
SSL、httpsに関して知りたい人は以下のサイトが分かりやすいです。
google評価への影響度が低いので安くSSLを導入してhttps化したい
現在のところ、評価への影響は低いのであまり急いでやる必要もなさそうです。
今後強化されていくらしいのでやれるならやったほうがいいかなという印象です。
当ブログも安くSSLを導入しhttps化できるのであれば恩恵に預かりたいと思い、各レンタルサーバーのSSL導入の利用料金を比較してみました。
SSLを利用するための料金一覧
エックスサーバー:年間1,000円(キャンペーン価格で初年度は無料、三年目は1500円)
ロリポップだけ異常に高い
最初比較したときは各レンタルサーバーとも同じくらいの料金かと思いました。
しかしながらそんなことはありませんでした。
ロリポップは月額1,500円です。
エックスサーバーやさくらインターネットは年額1,000円、1,500円です。
認証方法やブランドの違いなどで価格に差異があるのはしょうがないですが、
お試しで導入するには月額1,500円は高すぎます。
僕はロリポップのライトプランを利用しており、試しにhttps化してみようかなという金額ではないため、https化はいったん断念します。
現状では費用対効果が悪く、今後ロリポップから安いプランが出てきたときに再度導入を検討します。
もしも僕がSSL導入する場合に新しいサーバーを契約するならさくらインターネット
ここからは新しくレンタルサーバーを契約する人に向けておすすめを書いていきます。
SSLを利用する場合のレンタルサーバー各社の料金一覧
エックスサーバー | さくらインターネット | ロリポップ | |
レンタルサーバー | X10プラン 1,000円/月 |
スタンダードプラン 515円/月 |
ライトプラン 250円/月 |
専用SSL | CoreSSL 125円/月 |
ラピッドSSL 125円/月 |
クイック認証 1,500円/月 |
合計 | 1,125円/月 | 640円/月 | 1,750円/月 |
これから新しくサイトを開設するにあたってレンタルサーバーを決めようと思っている人は、
https化を検討していて維持費だけを考えるのであればさくらインターネットがおすすめです。月額640円という価格で維持できます。
そんなにお金をかけずにとりあえずネットショップを始めたい人におすすめです。
SSLを導入しなくてもいい人はロリポップがおすすめ
特にSSL化をしないよという人はロリポップ!が安くてお得です。
月額250円という格安価格で自分のブログが持ててしまいます。(正確にはドメイン代も必要)メールアドレスも無制限に作成できるのでオリジナルのアドレスがほしい人にもおすすめです。
このブログでも利用していますが特に不便を感じたことがありません。
とりあえず自分のブログでもやってみようと考えている人におすすめです。
有名なブロガーが使用しているのはエックスサーバー
僕は安い方がいいのでロリポップのライトプランを利用していますが、
有名ブロガーの方はエックスサーバーにしている人をちらほらみかけます。
たくさんの人からアクセスされるので処理の速度だったり、信頼性が高いのでしょうか。
ミーハーな僕には憧れのレンタルサーバーです。
あとからレンタルサーバーを変更するのはかなりめんどくさいので、
ブログを大きく育てたいと考えている人におすすめです。
こちらも合わせてどうぞ。