最近ネットのニュースで知りました。
普段使い最強だった住信SBIネット銀行、スマートプログラム(ランク制)導入。運用見直しが必要かも
いままで住信SBIさんありがとう。
ずっと住信SBIネット銀行を使ってきました。
引き出す時のコンビニのATMの手数料が無料(セブンイレブン以外は回数制限あり)で、他行への振り込みも月3回まで無料!
家賃の振り込みから、貯蓄口座への振り込み、突発での支払いなどに活躍してきました。
そういった手数料の面もそうですが、HPの使い方も楽なんです。
ログインIDにニックネームを使えるため、
銀行側に割り振られた意味の分からないログイン情報をいちいち覚えなくて済むことが大きいです。(ブラウザにパスワードを記憶させたくないので)
いろいろと銀行や証券口座を持っていますが、普段使いしているのはSBI証券と住信SBIネット銀行だけです。ほんとに助かります。
では、本題です。
といっても上記で紹介したブログ以上の情報は見つかりませんでしたので、
以下飛ばしてもいいです。力不足ですみません。
スマートプログラム(仮)ってなに?
こちらが住信SBIネット銀行のお知らせページです。
今まではセブンイレブンでは引出回数無制限で無料だったのですが、回数制限ができるようです。最低ランクだと月2回まで無料だそうです。
あと、他行への振込手数料の無料回数が最低ランクだと月1回になります。
リンク先にある表です。
ATMからの無料引出回数は無制限はなくなって、月2~月15回。
他行への振り込みは月1~月15回。
現状と同じと思われるのはランク2です。(引出回数が月5回になってしまいますが)
ランク2への条件
どうすればランク2になれるのでしょうか。
条件は以下の通りです。
ランク2 下記のF、G、Hのいずれかの条件に該当するお客さま
F
|
総預金の月末残高が100万円以上
|
---|---|
G
|
総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 以下の1~8の条件に2つ以上該当
|
H
|
総預金の月末残高が1,000円以上 かつ 30歳未満
|
簡単に満たすなら1.と3.が良い
30歳以上である僕は、FかGの条件を満たさないといけません。
SBI証券に口座を持っている僕は3.はすでに満たしていました。
一番上で紹介したブログにもありますが、1.の条件を満たすことが手っ取り早そうです。
というわけでさきほど住信SBIネット銀行のHPから外貨預金してきました。
もちろん1ドルです。
あっという間に完了です。かかった時間はおよそ3分程度でしょうか。
住信SBIさん、今後ともよろしくお願いします。
改悪されたとはいえ、僕にはまだまだメリットももたらしてくれるので、
2016年以降も使わせていただきます!!