僕は独自のメールアドレスに憧れていました。
フリーメールでもない、会社のメールでもない、自分だけのメールアドレス。
今までは特に必要もなかったので調べていなかったのですが、
独自ドメインを取得するなら独自メールも取れるのでは、
という考えからメールアドレスを取得してみようと思いました。
分かってしまえば簡単でしたが、結構苦労しました。
以下、顛末です。
ZOHOは無料、でも設定が難しい
独自のメールアドレスについてネットで調べてみると、
昔はOutlook、Gmailなどで無料でできてたんだなーという歴史を知りつつ、
今はZOHOが無料で使えるぞみたいな記事がいっぱいありました。
で、さっそくZOHOの設定に取り組んでみるのですが、これが非常に難しい。
1時間くらい格闘して、わからなさすぎて途中であきらめました。
ZOHO使わなくてもメールの送受信できました
意気消沈して、これはお金を払わないといけないかなーと考えていたころに以下の記事を見つけました。
独自ドメインでメールアドレス作成(ロリポップ)
これはロリポップ!だけのサービスなのかもしれませんが、
サンダーバードなどのメーラーにロリポップ!のメールサーバを指定することで、
独自メールアドレスでGmailなどと同じようにメーラーで送受信が可能になりました。
ZOHO全く必要なかったです。。。
(いまだに何が有料や無料なのかわかってません)
まずはレンタルサーバの機能を確認しましょう
一般的には当たり前のことなのかもしれませんが、
レンタルサーバを契約すると独自メールも普通に使えるなんて知りませんでした。
独自のメールアドレスが発行できることは知っていましたので、
単なる僕の思い込みによるところが大きい気がしますが。
僕と同じように、みなさまが時間を使ってしまわないことを祈ります。