有給消化期間に入りました。
とりあえず、週末以外予定はありません。
暇になってみてわかったことですが、暇でもなんだか疲れるということ。
疲れているというよりは元気が出にくいという感じでしょうか。
気合が入らないので、そういう状態になっているだけかもしれません。
気分も塞ぎがちで、やる気が出にくいという負のスパイラルに入りかけています。
ストレスがまったくないとこんな状態になってしまうのですね!!
最近、「あー、飲みに行きたい!!!」って思わなくなってしまっています。
無欲、、、
刺激がないのも考え物ですね。適度なストレスって大事です。
今は特に予定がないし、朝の出勤もなくなったので基本はダラダラしているんですが、
最低限のやることリストを作ったので、それをこなしつつ、
やってみたいことリストもチャレンジしてみたいなと思っています。
やることリスト
1.マンガの電子化(正確には数えてないが300冊程度)
2.書籍の電子化(こちらも50冊程度)
3.部屋の片づけ・整理
4.ブログの更新(予定がない限り毎日更新する)
まずはブログの更新を毎日実施します。
いままでの傾向だとだいたい2時間程度だと思います。
あとは、引越に向けて荷物を減らす作業をしていきます。
まずはマンガ、書籍の電子化。そして今後の生活に不要なものの取捨選択。
今日この記事を書きながら2.書籍の電子化を10冊ほどやってみましたが、だいたい3時間くらいかかっています。
時間の割り振りとしては、やることリストを毎日4~6時間程度で実施していく予定です。
やってみたいことリスト
1.一人旅
2.何かのセミナーに参加してみる
3.株式売買
4.仕事をフリーで受注
5.短期バイト
6.古典を読む
7.落語の寄席にいく
8.歌舞伎を見に行く
9.WEB系の技術を学ぶ
とりあえずざっと思いつく限りをあげてみました。
セミナーとか勉強会は今までは避けてきましたが、ずっと1人でコミュニケーションできないのも辛いので、同志に会えることを期待して、参加してみようと思いました。
古典的なものを見に行きたいのは年を取ってきたきた証拠でしょうか。
せっかく時間ができたのでじっくり堪能してみたいのです。
株式売買などは今いろいろと勉強して、抵抗なくできるようになるといいかなと思っています。今はどうしても、調査などに時間がかかるイメージで、手を出しづらいので。
あとは今後の仕事に結びつく項目もちらほら掲げています。
当面はやることリストを片付けながら、やってみたいことリストをこなしていきます。