ブログを始めてからずっと探していた機能を見つけました。
「はてなブログカード」というそうです。
いろいろなブログの中で過去記事へリンクする際に、レイアウトデザインがきれいに表示されているものがあったので、それをこのブログでも使いたいとずっと思っていました。
しかしながらその機能名が分からず、検索してもよくわからまないので今日まで対応できずにいましたが、やっと解決できました。
通常のリンクとはてなブログカードの違い
通常内部リンクする場合は、HTMLを利用してこのようになります。
はてなブログカードの機能を使うとこうなります。
どうでしょうか。
僕はブログカードの方が好きです。
はてなブログカードの導入方法
機能の追加の仕方は2通りあります。
1.WordPressのテーマにSimplicityを使用する
2・プラグインを利用する(以下で紹介しているのは「Pz-HatenaBlogCard」)
私は1.で実施していますので、
Simplicityを利用していない人やプラグインを使用したい人は以下のブログを参考にしてみてください。
おそらくブログカードなどで調べれば他のプラグインも出てくると思います。
リンクをはてなブログカードデザインで表示するwordpress plugin 【Pz-HatenaBlogCard】
Simplicityでは記事のURLを記載するだけ
Simplicityを利用している人はなんの設定をしなくてもこの機能を使えます。
内部の過去記事のURLを記載するだけでOKです。※URL以外の文字列は何も書かないこと
それだけでプレビューで表示するとブログカードとして表示されます。
注意する点は、
Simplicityの機能は外部へのリンクはできないので、外部リンクにブログカードを使用したい人はプラグインを導入しましょう。
Simplicityのブログカードの利用方法は以下を参考にしてください。
内部URLを記入するだけ!はてなブログカード風にWordPress記事も表示させるカスタマイズ方法
「検索力」の重要性
ブログの表題とはテーマが違うのですが、
今回改めて、名前のわからないものを探すのは難しいと感じました。
僕はずっと以下のような検索ワードで探していました。
「WordPress リンク」、「WordPress 内部リンク」、「WordPress 外部リンク」
上記で出てくるのは別のプラグインばかりで、関連キーワードにも同じようなワードしか出てこなかったので半ば諦めかけていました。
でも、
「WordPress リンク デザイン」
と検索したらはてなブログカードというワードを上位のほうで見つけることができました。
今回は僕の検索力が低すぎたのですが、検索ワードを適切に入力しないと自分のほしい情報はまったく出てこない。
今更ですが、今後必須な能力なんだろうなと感じています。