ロンドン、パリと旅をしてきて
クレジットカードがすごく発達しているので便利だなと思う反面、
日本から持ってきた現金を使うタイミングがなくてリスクが高い状態が嫌でした。
ロンドンやパリでは手数料の低い両替を知らなかったので、できるだけクレジットカードで旅をしてきました。
ベルギーのブリュッセルにあるユーロゴールドという両替は手数料がとても安かったのでご紹介します。
※両替レートはお店によってどの日を採用しているか違うため、多少手数料は前後すると思います。
両替のレートが良くないお店が多かった
パリのシャンゼリゼ通り
実際の両替:12000円→90ユーロ(133.3円/ユーロ)
ネット上のレート:116.5円/ユーロ(当時)
手数料:およそ14.4%
中部国際空港
実際の両替:19971円→140ポンド(142.7円/ポンド)
ネット上のレート:133.65円/ポンド(当時)
手数料:およそ6.7%
実際の両替:19952円→170ユーロ(117.4円/ユーロ)
ネット上のレート:113.91円/ユーロ(当時)
手数料:およそ3.0%
楽天クレジットカードVISA
手数料:1.63%
国際キャッシュカード(新生銀行)
手数料:4%
※さらにATM利用料も取られると思います。
(東南アジアでは1回の引き出しで300~500円でした。まだヨーロッパでは引き出してないので詳細は不明です)
ブリュッセルおすすめの両替ユーロゴールドの手数料
上記のような状況なのでなるべくクレジットカード払いで旅をしてきました。
どこかのブログでここの両替が紹介されてましたので実際に行ってみました。
ベルギーのブリュッセルの両替ユーロゴールド
実際の両替:50000円→430ユーロ(116.3円/ユーロ)
ネット上のレート:115.4円/ユーロ(当時)
手数料:およそ0.8%
ユーロゴールドの場所
場所はここです。(左上のブリュッセル証券取引所横の太線の赤丸)
右下にあるグランプラスからは歩いて2分くらいです。
開店時間は9時-17時です。
ユーロゴールドの外観
左に見えているのがブリュッセル証券取引所です。右下にユーロゴールドの看板が見えます。
近くまで寄るとこんな感じです。
やっと現金が手に入って調子にのってベルギーワッフル(5ユーロ)を食べてしまいました。
美味しかったけど、量が多すぎて胃がもたれました…
それでは皆様も良い旅を!