年末にauのiPhone5cから楽天モバイルのarrowsのRM02にスマホを乗り換えました。
契約はデータSIM(SMSなし)の「3.1GBプラン 900円(税別)」です。
通話機能は使用しておりません。※アプリで通話はしています。
iPhoneからandroidに変更しようとしている人は参考にしてみてください。
乗り換えの経緯
iPhone5cの契約が2年経つので、年末あたりにiPhone6sの一括ゼロ円を待っていましたが、なかなかゼロ円にならないので待ち切れませんでした。
詳細に検討してませんが、
iPhone6s 16GB docomoの一括ゼロ円2年契約では月額約4,000円(電話あり、5GB)くらいになりそう。
arrows M02(SIMフリー)は電話なしでトータル月額2,333円。
(本体月額1,333円(32,000円を2年で割る)、月額1,000円(データ3.1GBプラン))
今まで買ったアプリもあるから、iPhone使い続けたいけど一括ゼロ円でも想定予算より高い。。。SIMフリーiPhone6sを買って、MVNOで使用後にiPhone6sを売るということも考えたけど、初期投資額が大きすぎて断念。10万円は高いよ。
MVNOはすぐに解約できるし、一度arrows M02を使ってみて判断することに。
楽天モバイルではarrows RM02があり、M02より5000円ほど安かったため、arrows RM02にしました。M02とRM02のハード自体は同じものです。
僕のiPhone5cの利用状況
・通話は基本しない
・ネット
・LINE
・ゲーム(白猫、チェンクロ、ドラスラ、トレクル、エレスト、FFRK、ぷにぷに)
・自炊のマンガを読む
OKな点
通常使用で通信の不満はない(家ではWi-Fi、外出時のみモバイル通信)
youtubeとかは見ないのですが、通常の使用では問題なく使えます。
電池の持ちはよい
ゲームをそれほどせず、LINEや軽いネットサーフィンなら1.5日くらいは持ちます。
おサイフケータイ
まだ未使用。Suicaの代わりに使いたい。
アプリで通話は普通にできる
有料のアプリですが、お店の予約とか携帯電話からの待ち受けなどに使えるため導入しました。
NGな点
当然といえば当然なのかもしれないけれど、楽天のアプリがたくさん入っていた
楽天のアプリでつかわないものは全部消しました。
でも、ホーム画面から左に行くと楽天のページが表示されるのはなんとかしたい。
テーマを変えればなんとかなるのか。近いうちに挑戦します。
16GBだと使用できる領域が8GB程度しかないため、アプリをあまり入れられない
ネットで探すとSDカードにもアプリをいれられるような記事がありますが、古い情報なのか僕はできませんでした。ゲームをたくさんインストールする人は注意です。メビウスFFは2GBになるので諦めました。
でかくて重い、端まで指が届かない
iPhone5cと比べると大きいです。重いです。腱鞘炎になりそうです。画面の上まで指が届かないので、持ち替える、両手で操作するなど若干めんどくさいです。まあこれは新型iPhoneに換えても同じことですが。
アプリの設定で指の届きやすい位置にボタンを配置できたりするので徐々に不便さは解消されました。
LINEの年齢認証ができない
MVNOだと年齢認証ができません。もともとのLINEの設定を引き継ぐとできるのかもしれませんが、僕は失敗してID検索ができなくなりました。
以下の方法で対応可能です。(下記の対応で認証できていたのですが、現在年齢認証できない状態に戻ってました。原因は調査中です。)
アプリを起動させてもすぐに画面が表示されない。
本当に若干ですが、待ち時間がある。iPhoneでそれが嫌で変更したのにあまり意味がなかった。でも安めの端末だと我慢できるのは不思議。
アプリのバッジ通知がない
iPhoneではLINEの通知をバッジのみにしていましたが、androidではできないみたいです。
どうしてもやりたくなった場合は以下のアプリを使ってみます。
ブラウザにタブ機能がない
標準のブラウザにタブの機能がないので複数WEBページの開き方がわかりませんでした。
別途アプリを入れて対応しました。
たまにアプリが落ちる
今のところFFRKだけですが、たまに落ちます。iPhoneのときはなかったことなのでびっくりしてます。
まとめ
iPhone5cの処理が若干もたつくようになってきたので買い換えましたが、arrows RM02では処理面については大きく改善されませんでした。残念ですが、アプリが重すぎるのか、安い機種だからなのかはわかりません。
いろいろ悪い点を書いてきましたが、基本的には慣れだったり、アプリで対応可能です。すごく良いわけではないけど、悪くない。携帯代を安くしたい人にはお勧めです。僕はしばらく使い続けようと思っています。
今後は携帯電話業界がどうなるかわかりませんが、本体32,000円、月額1,000円でこのクオリティなら満足です。
今買うなら楽天版じゃなくて、通常版がいいと思う
年末は楽天版の方が5000円くらい安かったので楽天にしましたが、
今Amazonでarrows M02の値段を見てみると同じくらいの価格になっているので、
通常版を買った方が良いかもしれません。(たぶん楽天のアプリは入っていないと思われる)
※色がゴールドが良い人は楽天一択です。