Airbnbを利用してどれくらい節約できるか他のホテル予約サイトと比較してみました。
また快適性や安全面、アメニティについて比較しました。
Airbnbを利用したときの感想は以下の記事に書いてますので良かったらどうぞ。
Airbnbは楽天トラベルと比較すると33%の価格で宿泊可能
同地域、同日のホテルの最安値は下の表のとおり。
※カッコ内の数字は楽天トラベルのビジネスホテルと比べた場合の割合。
Airbnb | 楽天トラベル | Agoda | |
カプセルホテル | – | △ 3,100円(64.6%) |
△ 3,200円(66.7%) |
ドミトリ | ○ 1,600円(33.3%) |
× 3,500円(72.9%) |
○ 2,000円(41.7%) |
個室 (共同トイレ・風呂) |
○ 2,800円(58.3%) |
– | – |
部屋(貸し切り) | △ 8,500円(177.1%) ※3名宿泊時は59% |
– | – |
ビジネスホテル | – | ○ 4,800円(100%) |
× 6,800円(141.7%) |
Airbnb
ドミトリ:Agodaより若干安い物件があり。ただしAgodaは受付あり。Airbnbは受付なし。
個室(共同トイレ・風呂):シェアハウスの一室を借りる。ビジネスホテルの半額で宿泊可能。
部屋(貸し切り):1室の価格のため複数人の場合は格安で宿泊可能。
楽天トラベル
カプセルホテル:Airbnbドミトリの2倍の価格。大浴場に入りたい人向け。
ドミトリ:取り扱いはあるがAirbnbの2倍と高い。
ビジネスホテル:普通のビジネスホテルで基準となる価格。
Agoda
カプセルホテル:楽天と同じ。
ドミトリ:Adogaもかなり安い。Agodaは受付あり。Airbnbは受付なし。
ビジネスホテル:日程が悪かったのか、楽天の1.4倍の価格。
宿泊方法の違いによる快適性、安全面、アメニティの比較
ドミトリ | 個室(共同トイレ・風呂) | 部屋(貸し切り) | ビジネスホテル | 漫画喫茶 | |
価格 | ◎(33.3%) | ○(58.3%) | △(59%) ※3名宿泊時 |
×(100%) | △(31.3%) ※ナイトパック1500円 |
快適性 | △ | ○ | ○ | ◎ | × |
安全面 | × | × | ○ | ◎ | × |
アメニティ | × | × | × | ○ | × |
快適性
ドミトリ:他人が同じ空間にいるため落ち着けない。
個室(共同トイレ・風呂):寝る場所はプライベート空間を確保できる。
部屋(貸し切り):複数人で1部屋。知らない人の目はない。友達の家に宿泊する感覚。
ビジネスホテル:最高。1人1部屋。専用トイレ・風呂。
漫画喫茶:ベッドがないため最悪。
安全面
ドミトリ:外出時の荷物の心配や、部屋が男女混合が多い。管理人がいない時間がある。
個室(共同トイレ・風呂):個室がある分、ドミトリよりは高い。
部屋(貸し切り):物を盗まれる心配なし。知らない人もいない。
ビジネスホテル:受付に人がいる。避難経路も明示。セキュリティボックスあり。
漫画喫茶:最低。不特定多数が利用。個室の上側から侵入可能。
アメニティ
ドミトリ:何もないため歯磨きセット、タオル、シャンプーなどは必須。
個室(共同トイレ・風呂):同上。
部屋(貸し切り):同上。
ビジネスホテル:泊まるための準備不要。
漫画喫茶:なし。店舗によっては購入可能。
ビジネスホテルが最高峰だが、
妥協できる人にAirbnbはおすすめ
ビジネスホテルは快適性、安全面、アメニティのどれをとってもAirbnbと同等以上のサービスを提供してくれます。
快適性、安全面、アメニティのサービスが少し劣っても、旅費を節約したい人にはAirbnbはおすすめです。楽天トラベル経由でビジネスホテルの宿泊に比べると30%~60%程度に宿泊費を抑えることが可能です。
ビジネスホテルに比べると快適性、安全面は劣りますので、どの程度許容できるかによって宿泊方法を検討してみてください。
特に友達同士の複数人で宿泊する場合はAirbnbの貸し切りがおすすめです。
ビジネスホテルと同程度のサービスで格安で宿泊できます。
僕は漫画喫茶が好きでしたが、今後はよほどの事態が発生しない限り利用する機会は減ると思います。
節約したお金で美味しい料理を食べに行けますよ!
※詳しくはありませんがAirbnbの民泊は日本の法律的にアウトかもしれないのでご利用は自己責任でお願いします。